9錠中(成人1日量)中と作用
● イブプロフェン(450mg)
かぜによる悪寒、発熱、頭痛、のどの痛み、関節の痛み、筋肉の痛みをしずめます。
●抗ヒスタミン剤
フマル酸クレマスチン(1.34mg)(クレマスチンとして1mg)
かぜのひきはじめにみられる、くしゃみ、鼻水、鼻づまりのアレルギー症状に効果をあらわします。
●鎮咳剤
リン酸ジヒドロコデイン(22mg)
鎮咳作用が強く、従来から最も繁用されている咳止め薬で、咳中枢に働いてせきをしずめます。
●気管支拡張剤
dl-塩酸メチルエフェドリン(60mg)
気管支を拡げ、せきをしずめてのどを楽にします。
●去痰剤
塩酸ブロムヘキシン(12mg)
気道粘膜溶解作用、気道粘膜における漿液性分泌液増加作用、繊毛運動亢進作用により、
痰をうすめ、はき出しやすくします。
●カフェイン剤
無水カフェイン(75mg)
解熱鎮痛薬の鎮痛効果を増強します。
添加物としてセルロース、無水ケイ酸、クロスCMC-Na、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリンMg、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酸化チタン、マクロゴールを含有しています。
|